top of page

BLOG


一般財団法人 林原美術館
総合 / 文化財団 団体概要・主な活動 実業家・故林原一郎が収集した刀剣・甲冑・鍋島焼などの陶磁器、旧岡山藩主池田家の能面・能装束・絵画・書籍・蒔絵工芸品など、国宝3件・重文26件を含む約9,000件を収蔵。岡山城二の丸の対面所跡にある、ゆったりとした時間の流れが感じられる...


公益財団法人 大原芸術財団
総合 / 文化財団 団体概要・主な活動 大原美術館は、子供達や社会人と触れ合う種々の教育普及活動に加え、今を生きるアーティストとの共同活動や、モーニングツアーやイブニングツアーなど鑑賞ツアーの企画など、幅広い人々との関わりながら、21世紀に生きて躍動する美術館として、多彩に...


西大寺文化連盟
総合 / 市町村文化協会 団体概要・主な活動 西大寺地区を中心とした文化芸術20団体が、相互連携しながら文化芸術の普及振興、その他事業を展開している。2年に一度文化祭を開催しており、地域の行事イベントにも出演・出展している。 団体の沿革他...


NPO法人 みんなの劇場・おかやま
団体概要・主な活動 ■子どもの支援―交流体験活動・自然体験活動・夏休みフリー塾等 ■文化芸術活動の推進―プロの創造団体による舞台芸術鑑賞会を年5回開催 ■子育て支援―発達障がいを持つ子どもと親の交流広場「カンガルーポー」を月2回開催、不登校の子どもを持つ親の交流広場「RAS...


岡山県アマチュア囲碁連盟
生活文化 / 囲碁・将棋 団体概要・主な活動 連盟主催の春と秋の囲碁まつり、長寿本因坊戦、地区クラブ対抗戦、各新聞社開催のタイトル戦の共催・後援 団体の沿革他 60年の歴史、県下最大の囲碁組織 活動エリア 県内全域 設立時期・活動開始時期 1961年11月 住所...


岡山県華道連盟
生活文化 / 華道・いけばなグループ 団体概要・主な活動 岡山県華道展(1年に1回) 団体の沿革他 各流派から推薦された教授以上の華道家で構成。県内の華道家の親睦と華道を通じて情操を高め県民の生活に潤いを与えることを目的に「第2回岡山県華道展」の開催を機に1964年、発足...


岡山県茶道連盟
生活文化 / 茶道 団体概要・主な活動 加盟団体相互の連絡、親睦を深め、岡山県内における茶道文化の育成・振興を目的として活動している。 団体の沿革他 平成16年7月、県内五流派(裏千家、表千家、武者小路千家、速水流、薮内流)で結成。 活動エリア ― 設立時期・活動開始時期...


岡山県エッセイストクラブ
文芸 / 随筆 団体概要・主な活動 作品集「位置」年1回発刊。クラブニュース年4回発行。作品合評会年4回開催。朗読会年1回。隔年で研修旅行実施。おかやま県民文化祭にジュニア参加の文芸活動を隔年で実施。 団体の沿革他 地域やグループの枠を超え、岡山県内全域を対象として上質なエ...


岡山県連句協会 昴
文芸 / その他 団体概要・主な活動 毎月2回例会、研究会年2回 団体の沿革他 平成22年に岡山で開催された国民文化祭を視野に入れ、連句団体を立ち上げた。 活動エリア 県内全域 設立時期・活動開始時期 2004年2月3日 住所 〒710-0031 倉敷市有城193 今村...


岡山県川柳協会
文芸 / 川柳 団体概要・主な活動 岡山県川柳大会の開催、各地の川柳大会の後援、会報の発行、合同句集の発行 団体の沿革他 平成15年12月に、県下45結社が加盟して発足した。 活動エリア 県内全域 設立時期・活動開始時期 2003年12月1日 住所 〒714-0007...


岡山県俳人協会
文芸 / 俳句 団体概要・主な活動 主要行事である総会・俳句大会・春秋の吟行句会・合同句集発行・会報「烏城」発行を会員が分担して運営。各部門の担当者が数年おきに交替することにより、研鑽と交流を深め、会の活性化を促している。また、(公社)俳人協会の岡山県支部としての役割も担っ...


岡山県歌人会
文芸 / 短歌 団体概要・主な活動 年2回短歌大会を行い、その内1回は有名歌人・歴史学者・万葉学者などを招いて講演会を実施。4年ごとに会員及び県下の歌人の作品集発刊。年1回児童生徒短歌コンクール実施。年2回会報発行。 団体の沿革他...


岡山県詩人協会
文芸 / 現代詩 団体概要・主な活動 詩の愛好者によるアンソロジー『岡山県詩集』は1959年以来、おおむね隔年発行し、2023年で26冊目。催しとしては、詩に親しみ次世代を育てる朗読会「聞いてください岡山の現代詩」をはじめ、「詩を楽しむ会」や「文学散歩」を開催。2022年7...


岡山県書道連盟
美術 / 書道 団体概要・主な活動 岡山県の書道文化の向上発展及び会員相互の研鑚。岡山県書道連盟展の開催・岡山県の書展、日本の書展及びシルバー書道展等の開催協力・その他 相互研究、社会奉仕等 団体の沿革他 昭和46年発足。現在は事務局(連絡先)を山陽新聞社営業局事業本部内に...


岡山県陶芸同好会
美術 / 工芸 団体概要・主な活動 県内に散在するアマチュア団体、陶芸同好者を募って作品は全て展示、自由作課題作に対し審査、優秀作品には賞を与える。会員相互の技術交流を含め陶芸の向上に努める。特に野焼の技術を深め子供を含め一般の人達にも参加を広める。 団体の沿革他...
bottom of page

