top of page

【特別展】曽我英丘の世界|星宿の空間 書の造形|天プラ・セレクションVol.50

更新日:4月16日



宇宙は絶えず膨張している。その惑星の一つ地球の中で、条理―不条理・創造―破壊・必然―偶然・調和―不調和・自然―人間・摩擦を起こしながら、美という至高の世界に大調和を見い出すべく挑戦している。悔いなく、精魂をつくすことと自己革新のニューバランスを念じて携わった。

四神「青龍」「玄武」「白虎」「朱雀」の4点は甲骨文字(図象文字)をアレンジし、神聖さ、崇高さ、ド魄力のスケールの大きさ、包容力と造形の面白さを主眼とした。「青龍」、「白虎」は縦書きとして濃墨の潤渇で威厳を、「玄武」と「朱雀」は横書きとして茶系・青系の淡墨でシャープさと鷹揚さを、感覚の造形とした。「二十八星宿」は詩人秋山基夫の詩を素材とした。28点それぞれの独自性を持たせた精彩を放ち、構成・潤滑·濃淡などの変化に配慮した。

自薦作品11点「3.11に思いを寄せて」の作品は混沌を表現した。また「星雲」「星座」の作品群はそれぞれ墨にカラーを混入して表現の領域を拡げたことで、宇宙の星宿の美しさを少しは表現できたかなと実験的試みの手応えを感じている。


曽我英丘



天神山文化プラザ50周年特別企画となった天プラ・セレクションVol.50は、書表現の可能性に挑戦し、独自の世界を展開している、岡山在住の前衛書道家 曽我英丘に登場いただき、最新作に触れる貴重な機会を得た。


曽我英丘は一貫して「自然」や「宇宙」をテーマに制作しているが、彼の造形思考を受けて、本企画は高松塚古墳やキトラ古墳の石槨の壁面に描かれた四神や二十八星宿の天文図に着想を得て、「書による宇宙空間」が提示されることを目指した。石室に見立てられた第1展示室の階段を降りた空間は、圧倒的迫力の書表現―青龍、白虎、朱雀、玄武、の大作4点(各180×360cm)と、二十八星宿の書28点(各30×60cm)によって構成された。

二十八星宿とは、黄道に沿って天を28に分割して定めた中国から伝来の星座である。東西南北に各7宿あり、それぞれに宿の名が付けられている。それに対応して、岡山在住の詩人、秋山基夫が本企画のために28篇の四行詩を書き下ろした。

四行詩による宇宙的イメージを、曽我英丘は一宿、一宿、読み取りながら書による実験的な造形を試みる。本雅仙紙に浸み込む墨の濃淡が言葉を裏打ちする。可読性を残しながら縦横無尽に律動する筆触の面白さが書に門外漢の私にも伝わってきた。

書が言葉を支え、言葉が書を支えるコラボレーションの理想的な世界がここに実現した。

天プラセレクション推薦委員 / 版画家 髙原 洋一


岡山県天神山文化プラザ企画展 天プラ・セレクション Vol.50 【特別展】曽我英丘の世界 星宿の空間 書の造形

[会期]2013年1月6日〜1月13日

[会場]岡山県天神山文化プラザ 第1展示室


本展は、曽我英丘が一貫して追求してきた「宇宙」というテーマを受け、企画展示「星宿の空間」と、それに続く曽我氏の自薦作品で構成しました。「星宿の空間」は、奈良県明日香村で発見された高松塚古墳やキトラ古墳にみられる古代人の自然認識に想を得て、詩人 秋山基夫の詩と曽我英丘の書表現による宇宙空間の創造を試みたものです。展示室の四壁を正方位とみなし、各方位に関わる「四神」4作品と「二十八星宿」28作品を順に展示し、中央に古墳内の天井に描かれた天体図の模式を配置しました。

また、「星宿の空間」を舞台として書(曽我英丘)・ダンス(山口佳子)・ 篠笛(こと)が響き合うライブパフォーマンスを開催しました。


書・ダンス・篠笛 ライブパフォーマンス

書:曽我英丘、ダンス:山口佳子、篠笛:こと

2013年1月12日 第1展示室

ライブパフォーマンスでは、「壽」の字を墨痕図太く描き、墨の濃淡から醸し出されるスケールの大きい立体感を巨大筆で表現した。

その後、干支の「巳」をデザイン的にあしらった白い紙片を「壽」の上から重ねて完成させた。

筆の動きに合わせて山口が踊り、ことは篠笛を響かせた。

効果的な照明演出はライブ会場をさらに味わい深いものとした。


曽我 英丘


こと Koto

篠笛・神楽笛奏者。広島市出身。5歳から神楽笛を始め、15歳で苅屋形神楽団に入団。19歳から篠笛を独学で始めると同時に様々な楽器とのコラボレーションを展開。現在、東京を中心に国内外で演奏活動中。

山口 佳子 Yamaguchi Yoshiko

ダンサー。作品「おざぶぅ」「みどりの部屋」などを、県内外の空間で上演。「Dance Project」を企画、上演するR40代表。



【企画展示】 星宿の空間

「星宿の空間」は、古代人の自然認識に想を得て、詩人 秋山基夫の詩と曽我英丘の書表現により宇宙空間の創造を試みたものです。展示室の四壁を正方位とみなし、「四神」4作品と「二十八星宿」28作品を順に展示しました。


秋山基夫 Akiyama Moto’o

詩人。詩集『十三人』 (思潮社)、『キリンの立ち方』(山陽新聞社)、『岡山詩集』(和光出版)、 『家庭生活』(思潮社)、『秋山基夫詩集』(思潮社・現代詩文庫)、『薔薇』(思潮社)等、評論集『詩行論』(思潮社)など著書多数。日本文芸家協会、日本現代詩人会、岡山県詩人協会、現代詩研究会・四土の会、詩誌「どぅるかまら」等会員。第十六回富田砕花賞、第一回中四国詩人賞、第六十四回山陽新聞賞、 第三回岡山芸術文化賞グランプリ受賞。


曽我 英丘

1940 岡山県岡山市撫川に生まれる

1956 岡山県立岡山朝日高校入学、河田一臼に指導を受ける 後、上田桑鳩に師事

1967 毎日書道展前衛之部毎日賞 奎星会展奎星賞(翌年連続)

1987-1999 日中友好書道展(中国洛陽、黒龍江省、上海、内蒙古自治区、岡山)

1991 「書英丘とフルート高橋真知子による即興空間」パフォーマンスと室内展示(岡山シンフォニーホールスタジオ)

1992 「響と活花」展示 森川芳雅とコラボレーション(岡山シンフォニーホールガレリアショーウィンドウ)

1993 ジャスト・ナウ93詩画展(岡山県総合文化センター)

1993 個展「秋山基夫の詩の世界より」(ギャラリーやぶき/岡山)

1994 「ものとことばのJOINT実験展」(岡山丸善ギャラリー)

1996・1997・1999・2001 Next Oneグループ展に出品(USA/Italy/東京銀座/Spain)

1998 作品『迅高力』展示(長野冬季オリンピックUSA ABC放送ブース)

1998 作品『熱戦』展示(W杯サッカーフランス大会VIP室)

2001 作品『是空の世界 & Andromeda -2011のarrengiment-』展示 (岡山シンフォニーホールガレリアショーウィンドウ)

2001アートウェーブ岡山巡回展「2001 STEP UPコラボレーションポエム」(玉野市文化会館、高梁市歴史美術館、勝央町郷土美術館)

2009 モダンダンス[ワケ ユリ主宰]とコラボレーション『輪廻』揮毫(ルネスホール/岡山)

2010 「書と彫刻二人展」[彫刻:梶浦徳雄](アートガーデン/岡山)

2011 作品『WAVE&断層』展示(イーハトーブ in ルネスの会場内外:ルネスホール/岡山)

2012 天プラ・セレクション vol.50 特別展「曽我英丘の世界 〜星宿の空間 書の造形〜」(岡山県天神文化プラザ/岡山市)


現在 玉龍会 会長、環展 会員、創空会員


出品一覧

タイトル|素材/技法|サイズ|制作年|所蔵

龍(古代文字より)|墨、アクリル、タイベックス|96×62cm|2012|作家蔵

アンドロメダβ|墨、アクリル、タイベックス、鳥の子紙|60×90cm、3点連作|2012|作家蔵

20万年後の北斗七星|墨、アクリル、本雅仙紙|93.4×182.2 cm|2012|作家蔵

20万年前の北斗七星 |墨、アクリル、本雅仙紙|93.4×182.2 cm|2012|作家蔵

星雲α|墨、アクリル、タイベックス、鳥の子紙|120×90cm、2点連作|2012|作家蔵

龍の星|墨、アクリル、鳥の子紙|93.4×182.2 cm|2012|作家蔵

ヘビの星|墨、アクリル、鳥の子紙|93.4×182.2 cm|2012|作家蔵

地球からの発信|FRP、ウレタン塗装|44×44×110cm|2012|作家蔵

闇夜の星の詩(自詠)|墨、アクリル、鳥の子紙| 90×120cm|2013|作家蔵

3.11に思いを寄せて|墨、ダンボール紙|200×750cm|2012|作家蔵

シャクトリ虫の詩(自詠)|墨、本雅仙紙|101×183cm|2004|梶木病院蔵



【企画展示】星宿の空間

青龍|墨、本雅仙紙/軸装|430×192cm|2012

二十八星宿 東方七宿 角|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 東方七宿 亢|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 東方七宿 氐|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 東方七宿 房|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 東方七宿 心|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 東方七宿 尾|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 東方七宿 箕|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012


白虎|墨、本雅仙紙/軸装|430×192cm|2012

二十八星宿 西方七宿 奎|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 西方七宿 婁|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 西方七宿 胃|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 西方七宿 昴|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 西方七宿 畢|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 西方七宿 觜|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 西方七宿 參|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012


玄武|墨、本雅仙紙/軸装|192×430cm|2012

二十八星宿 北方七宿 斗|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 北方七宿 牛|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 北方七宿 女|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 北方七宿 虚|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 北方七宿 危|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 北方七宿 室|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 北方七宿 壁|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012


朱雀|墨、本雅仙紙/軸装|192×430cm|2012

二十八星宿 南方七宿 井|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 南方七宿 鬼|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 南方七宿 柳|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 南方七宿 星|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 南方七宿 張|墨、本雅仙紙|30×60cm|2012

二十八星宿 南方七宿 翼|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

二十八星宿 南方七宿 軫|墨、本雅仙紙|60×30cm|2012

高松塚古墳の天文図 模式|アクリル、木、蛍光灯/シルクスクリーン|90×50×50cm


以上、岡山県文化連盟蔵


曽我英丘出品目録

作品「二十八星宿」は、詩集「二十八星宿」(著者:秋山基夫)を題材とした。「高松塚古墳の天文図 模式」は、天神山文化プラザが作成した。


 

サイト訪問者からの連絡受付

事務局経由で受け付ける




 

本記事は、平成24年度 岡山県天神山プラザ企画展 天プラ・セレクション 記録集より抜粋しています。掲載内容は発行時点のものです。


発行:岡山県天神山文化プラザ

発行日:平成25年3月31日

編集:髙原洋一(岡山県天神山文化プラザ企画委員)

   福田淳子(岡山県天神山文化プラザ学芸員)

デザイン:鳥越眞生也(鳥越屋)

撮影:加賀雅俊(べあもん)

印刷:株式会社 三浦印刷所

 

<記録集をご希望の方は、天神山文化プラザ文化情報センターにてご購入いただけます>


平成24年度 岡山県天神山プラザ企画展 天プラ・セレクション 記録集

岡山県天神山プラザ企画展「天プラ・セレクション」として2012年7月31日〜2013年1月13日の期間に開催された5人の個展の記録集として発行したものです。


<目次>

  • 宗友 実乃里 展|存在の証明|天プラ・セレクションVol.46

  • 光延 由香利 展|山が在ること|天プラ・セレクションVol.47

  • 三浦 和 展|Mix up|天プラ・セレクションVol.48

  • 長野 剛 展|天プラ・セレクションVol.49

  • 【特別展】曽我英丘の世界|星宿の空間 書の造形|天プラ・セレクションVol.50


カラー33ページ

税込1,000円


お問い合せ

〒700-0814 岡山市北区天神町8-54岡山県天神山文化プラザ

TEL 086-226-5005

FAX 086-226-5008

メール tenplaza@o-bunren.jp

受付時間 9:00~18:00

休館日 月曜日、年末年始(12月28日~1月4日)

 

「天プラ・セレクション」シリーズは、岡山県ゆかりの作家を選抜し個展形式で紹介する、天神山文化プラザの企画展シリーズです。 開催作家の選考は、推薦と公募の2部門から行います。

Comments