top of page

薄田泣菫顕彰会

  • 執筆者の写真: マイニングおかやま
    マイニングおかやま
  • 2024年2月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:1月23日

その他 / その他(郷土・地域)

団体概要・主な活動

倉敷市が進める生家の維持管理・活用等の活動に協力し、泣菫の業績に触れ親しむ行事として、泣菫の地元連島の小・中学校の児童・生徒による「泣菫詩朗読会」開催等々。


団体の沿革他

平成10年泣菫生家の取壊し、土地売却の話があり、「生家保存会発起人会」結成、2年がかりの保存運動で倉敷市が生家と敷地取得に、これを機に顕彰会の発足準備を進め、翌平成13年6月3日に「薄田泣菫顕彰会」の設立総会を開催、以後活動を続けている。


活動エリア

備中エリア


設立時期・活動開始時期

2001年6月3日


住所

712-8012 倉敷市連島5丁目1-1


電話番号

086-446-5255


メールアドレス


Webサイト


YouTube


Instagram


Facebook


その他 SNS・オンラインコンテンツ


PRポイント

2回/年の会報により顕彰会の活動が把握でき、泣菫忌・記念お茶会や泣菫詩の朗読会等へ参加できる。生の泣菫の詩や随筆に触れることができる。


地域クラブ活動講師対応について


地域クラブ活動講師 対応可否

対応不可


活動の対応エリア


地域クラブ活動についての連絡方法


メールアドレス


電話番号


※情報は掲載時点のものです。

soudanmadoguchi2.gif
bottom of page