
文芸 / 作文
①作文教室(作文指導)
②『源氏物語』を読む会(『源氏物語』桐壺巻から原文で読む)
百人一首講座(熊山公民館、瀬戸公民館他) 源氏入門講座(瀬戸公民館年3回)
源氏物語他 古典文学の普及を目指し、以前から取り組んでいた源氏物語の原文を読む会を、新たに「若紫の会」として発足させ、公民館や自宅で月2回 10人程の会員と活動している。その他、源氏物語をわかりやすく解説入門講座を4か所で行っている。また、百人一首講座(年1回)も4か所で行っている。これらの活動を通して岡山県内の市民対象に古典文学の普及に努めている。
活動内容・プロフィール
①2005年(吉井中在職中)から新聞投稿を中心とした作文指導に力を注ぐ。
2012年から公民館等で夏休みの宿題作文教室を開始する。
現在7か所の公民館等で作文指導に取り組んでいる。
2015年から文化連盟文化人材バンク講師登録。
②2000年3月 ノートルダム清心女子大学日本語日本文学専攻修了 修士論文は『源氏物語』研究
2004年 日本文学協会全国大会 古代部門で研究発表「源氏物語の人笑へ 大君」
2009年4月 源氏物語原文を読む会(熊山公民館)を始める。現在は熊山公民館(月2回)。岡山市東公民館(月2回)継続している。
受賞歴・資格等
出版
・2012年7月15日 田中宏幸・大滝一登 編著『中学校・高等学校 言語活動を軸とした国語授業の改革 ー100のキーワードー』(三省堂・2012年7月15日)に「日常の言語生活をひらかせる〜地域と連携した文章表現活動の展開〜」を執筆
・2017年6月20日『北川先生の作文教室』(武蔵野書院)
受賞歴
・2005年 第14回「読書指導体験記コンクール」優秀賞(集英社主催)
・2010年 第59回 読売教育賞 国語教育部門 最優秀賞
その他
活動エリア
備前エリア
設立時期・活動開始時期
令和7年4月
住所
〒709-0221 岡山県備前市吉永町金谷216
電話番号
090-4897-3728
FAX番号
0869-62-0038
メールアドレス
Webサイト
―
YouTube
―
―
―
その他 SNS・オンラインコンテンツ
―
文化芸術人材バンク
PRポイント
出張OK
子どもOK
高齢者OK
障がいのある方OK
地域クラブ活動講師対応について
地域クラブ活動講師 対応可否
対応不可
活動の対応エリア
―
地域クラブ活動についての連絡方法
―
メールアドレス
―
電話番号
―
※情報は掲載時点のものです。